遊び方

スピードスターの繁殖のやり方【マニュアル】

スピードスターの繁殖の手順について解説します。

やり方がわかりづらいと思うのでご参照ください!

繁殖のおおまかな流れ

おおまかな流れは下記のようになります。

  1. 繁殖に必要なトークン・NFTをゲーム内に預ける
  2. 牡馬(オス)からシードポーションを作る・もしくは買う
  3. 牝馬(メス)に種付けする

トークンをゲームに入れてから、オスの繁殖、メスの繁殖をそれぞれ行うイメージです。

① 繁殖に必要なトークン・NFTをゲーム内に預ける

SPEEDやSTARといった通貨トークン、馬やシードポーションといったNFTsは、Depositでゲーム内に預けることで初めて使用が可能になります。

現時点ではDepositをするとWithdraw(引出し)や転送ができない仕様になっているので、何を預けるかは慎重に決める必要があります。(自由に引出しできるようになりました)

② 牡馬からシードポーションを作る・もしくは買う

牡馬からはシードポーションというアイテムをつくることができます。

シードポーションを牝馬に使うことで種付けします。

牡馬を持っているのであれば自分でつくってもよいし、マーケットプレイスで購入することも可能です。

③ 牝馬に種付けする

シードポーションを牝馬に使うと仔馬を産むことができます。

ちなみに②のシードポーション精製と③の種付けはそれぞれブリーダーを雇って行います。

トークンの預け方(Deposit)

それでは具体的な手順を見ていきましょう。

(一部関連画像は公式の許可を得て使わせてもらっています。)

トークンを預ける手順

預ける必要のあるトークンは牡馬・牝馬で異なります。

牡馬 : 「SPEED, 馬」を預ける

牝馬 : 「SPEED, STAR, シードポーション、馬」を預ける

Menu -> Transfer をクリック。

TokensとNFTs Assetsの2つがありますが、2つとも使います。

まずTokensからやってみましょう。

SPEEDやSTARはこちらから預けます。

select tokenで預けたい通貨を選択。

Enableで許可をした後、預けたい金額を入力し、Deposit.

一定期間引出しできなくなるので必要最低限だけ入れるのがオススメです。

 

次は馬やシードポーションのDepositです。Transfer -> NFT Assets に行きましょう。

初めてTransferするときはUnlockが出るはずなので、画面に従いアンロックします。

馬を預けたいときはHorses, シードポーションを預けたいときは Seed Potion.

アイテムをチェックしてDepositすれば完了です。

牡馬側の繁殖(シードポーション精製)のやり方

牡馬はシードポーションをつくります。

シードポーションができたら牝馬に種付けしたり、マーケットで売ったりできます。

シードポーション精製の手順

Menu -> Horse を選択。

Hire -> Breed をクリック。

馬を選択します。(Select Horse)

ここで仕事を自分でやるか人に頼むか選べます。

ただ、自分でやれば賃金が節約できて経験値も入るので、ほとんどの方が自分でやっているものと思われます。

自分でやる場合はDo it yourselfを選択。

Wage(賃金)を最低の500にして、繁殖します。(Let’s make breed)

 

人に頼みたい場合はFind your breederを選択。

自分の別アカウントに頼みたいときは、Post a jobに入ります。

最低賃金を設定し、数字でパスコードを入力して掲示板に上げた後、別アカウントでプレイヤーとして仕事を引き受けることができます。

繁殖結果を確認する

繁殖結果は1時間以内に確認できます。(毎時0分に更新)

シードポーションは50%の確率で失敗してしまうのでドキドキの瞬間ですね…!

 

Horse -> Horse Activities から結果を確認。

Claim Rewardで報酬としてシードポーションがもらえます。

失敗時は賃金が報酬として返ってきます。

ちなみに自分に依頼した場合は、プレイヤー側の報酬ももらえます。

Menu -> Player -> My Activities でプレイヤー報酬獲得画面に行きます。

ここで賃金が自分からの報酬としてもらえるので、節約になるわけですね。(経験値も入ります)

シードポーションを買うことも

牡馬がない方はマーケットでシードポーションを購入することもできます。

▶ tofuNFTリンク

欲しいレア度のポーションでフィルターをかけて、安い順に並べ替えたりすると探しやすいと思います。

牝馬側の繁殖(種付け)のやり方

次は牝馬側の繁殖です!

下準備として、「SPEED, STAR, シードポーション、馬」を預けましょう。

種付けの手順

やり方は牡馬と途中まで同じです。

Horse -> Hire -> Breed -> 馬選択

その次が少し違いますね。

この画面で種付けするシードポーションを選択します。

次に自分でやるか、誰かを雇うか選択します。ここも同じですね。

 

結果の確認方法も牡馬と同じで、Horse -> Horse Activities から結果を確認できます。

牝馬の繁殖は結果がわかるまで11時間かかるので、じっくり待ちましょう。

ちなみに種付けは牝馬の体力も全て使うので、回復にも時間がかかります。

(生後1~30日は1日、60日までは2日、61日以降は10日)

 

また、仔馬は産まれて3日は繁殖ができません。

すぐにDepositせずに、まずはゲーム外でステーキングをさせてから、3日後にDepositして繁殖するようにしましょう。

 

繁殖のやり方は以上になります!

最初は複雑に感じますが、慣れれば意外と大丈夫です。

繁殖がすごく楽しいので、みなさんも楽しんでくださいね。

 

このブログでは基礎情報の整理を中心に行っていますが、より理解を深めたい方はディスコードのファンコミュニティで積極的に交流・議論が行われているので、ぜひ遊びに来てください!

スピードスタージャパンディスコードリンク